公開日: |更新日:
エクステリアは、その家のデザインや依頼主のイメージに合わせて作り上げるオーダーメイド。決まったプランがないため、エクステリアの工事を依頼する際には必ず見積もりを取る必要があります。
なかには複数の業者に見積もりを出してもらう「相見積もり」を取るケースもありますが、エクステリアの相見積もりには気をつけておきたいポイントがあります。それを今から解説していきますので、ぜひチェックしておいてください。
エクステリアはオーダーメイドで作られるもののため、同じものが存在しません。定型的なプランがないということは、いくらでも費用を調整できてしまうということ。つまり、浜松市のA社に出してもらった見積もりをB社に見せた場合、B社は金額を調整し、A社よりも安い見積もりを提示してくる可能性が高い…ということです。
浜松市のエクステリア会社の中には安さをアピールしているところもありますが、そういった会社はほとんどがこの「後出しじゃんけん」を使ってきます。見積もりで安くした分は工事内容や使用する材料を変えて調整するため、結果的に「安物買いの銭失い」になるケースが多いのです。
質の高いエクステリアを提供している会社は、きちんとした材料と実績ある職人を使います。もちろんその分費用も高くなりがちですが、見積もりの内訳と施工内容の説明をしっかりとしてくれる会社であれば、納得して依頼することができるはずです。
では、エクステリアの工事において相見積もりは意味がないのでしょうか?ここでは、上手に相見積もりを取る際のポイントを解説していきます。
エクステリア工事でよくある失敗として、予算内に収まらず断念するというケースがあります。特に新築工事の場合には住宅本体にかかる費用しか考慮せず、エクステリアの費用を確保し忘れてしまうという事態に陥りがちです。そのまま「一旦エクステリアは諦めて、余裕のできた時に改めて考えよう」と後回しにしてしまい、思い描いていた理想を叶えられないまま住み続けているという方も多いのではないでしょうか?
エクステリアも家の一部。理想のマイホームを望むのであれば、家全体をトータルでプランニングする必要があります。具体的にどんな工事をしたいのかしっかり検討し、優先順位をつけて予算を確保しておくことが重要です。家の計画を立てている段階でエクステリア業者に相談し、どのくらいの費用が必要なのかを事前に把握しておくようにしましょう。
静岡県で最も人口が多い浜松市には、エクステリア専門会社も多く存在します。見積もりを依頼するタイミングが異なると、他社の見積もり書を見て内容を変更されることがあります。こういったトラブルを防ぐためには、同じ条件で複数のエクステリア会社に一斉に見積もりを出すことが大事。ただし、なかには相見積もりを快く思わない会社もあるため、「ほかの会社にも見積もりをお願いしています」という旨を伝えておきましょう。
エクステリアはその家ごとに仕様が異なるため、実際の家や周辺環境を確認しないと具体的な見積もりを出すことができません。そのため、見積もりを出す際に現地調査を行っているかどうかをチェックしましょう。現地調査なしに出された見積もり書と、現地調査を行って出された見積もり書を比べるのはNGです。
見積もり書の提示方法は会社によって異なりますが、適正価格の優良会社の見積もり書は、「一式表記」が極めて少ないのが特徴です。一式表記とは、「庭工事一式:〇〇万円」などとひとまとめにして表記すること。詳細が書かれていないため、何が含まれているのか分からないケースが多くなっています。場合によっては追加で費用を請求されることもあるので、内訳をきちんと確認しておきましょう。
スタイル別に浜松市で、施工事例が多いエクステリア専門会社を厳選しました。ぜひ、参考にしてみてください。
選定基準...スタイル別に、公式サイトに掲載されているエクステリアの施工事例が多いエクステリア専門会社を選定しています。
(※それぞれのスタイルは、編集部内の同一人物が全ての施工事例を確認したうえで、同一基準で選定しています)
【オールマイティ】あらゆるスタイルの施工事例が多い...板屋建設:施工事例50件以上
【メルヘン】自然豊かな非日常空間をテーマにした施工事例が多い...ナインスケッチ:施工事例50件以上
【ラグジュアリー】豪華で贅沢なテイストの施工事例が多い...R.E.Blue浜松:施工事例7件
(2020年7月時点)