公開日: |更新日:
駐車場や庭などに物置を設置することで、さまざまな用品を収納できます。たとえばカー用品や園芸用品、アウトドア用品など、室内には収納できないものも収納可能。サイズは豊富にあるため、空いているスペースを活用してすっきりと収納してみてはいかがでしょうか。
また、製品によってはカラーを複数選べるので、家の外観にマッチしたカラーを選べます。

新築と同時に外構施工も行った事例です。外構施工では駐車場全体をコンクリートにしたほか、物置も設置。
物置は駐輪場とセットのものを選んでおり、省スペースを実現しています。また、物置の前に車を停められるよう、サイズにもこだわって選択。物置前にはレンガ製のタイヤ止めも設置し、安全性も確保しています。

駐輪場と一体化したこちらの倉庫は、頑丈な柱構造を採用しています。扉は連動吊り戸になっており、静かに開閉可能。扉の合わせ目の形状を工夫しているため、雨水や埃が侵入する心配もありません。
さらに換気口が付いているため、庫内の空気を対流させてくれます。久しぶりに物置から出してみたらカビが生えていた…というリスクを抑えられます。

ディープブルーの扉がスタイリッシュな物置。こちらの物置は通常片側のみに扉がありますが、オプションで扉を追加して左右どちらからでも出入りできるようにしました。
焼付塗装を施しているため錆に強いのが特徴です。また、アルミレールを採用することで、開閉時の扉の滑りや耐久性を確保。幅も高さもたっぷりあるため、いろいろなものを収納できそうですね。

シンプルなオープンエクステリアを採用したこちらの住宅には、存在感のあるガレージを設置。愛用しているバイクのために設置していますが、奥行き4mもある大容量タイプのガレージのため、バイク用品やアウトドアグッズもたっぷり収納できます。モダンでシンプルな建物外観に合う、グレータイプをチョイス。

奥行6275mm×幅12520mmの4連棟ガレージです。大型サイズのため型枠を組みコンクリートの擁壁を施工した基礎を作り、雨水の侵入を防ぐために土間を少し高くしています。

幅3m×奥行き2.2m×高さ2.3mの物置を庭の有効活用のために設置した施工例です。物置の下と周囲には防草シートと泥はね防止の白砕石を敷いています。

開放的なグリーンのお庭の隅に配置されている物置。スペースを余すことなく活用されている事例です。

もともとある広い駐車スペースに、2台分のカーポートと物置を設置した例です。カーポートフレームや屋根は、住宅のサッシや屋根と同色系を選択して統一感を持たせています。

駐輪場と一体型のスマートな物置です。雨風をよけて自転車やバイクを駐輪できるうえ、工具やエクステリアで必要な道具・用品を整理できる物置がすぐ横にあるので便利です。
スタイル別に浜松市で、施工事例が多いエクステリア専門会社を厳選しました。ぜひ、参考にしてみてください。
選定基準...スタイル別に、公式サイトに掲載されているエクステリアの施工事例が多いエクステリア専門会社を選定しています。
(※それぞれのスタイルは、編集部内の同一人物が全ての施工事例を確認したうえで、同一基準で選定しています)
【オールマイティ】あらゆるスタイルの施工事例が多い...板屋建設:施工事例50件以上
【メルヘン】自然豊かな非日常空間をテーマにした施工事例が多い...ナインスケッチ:施工事例50件以上
【ラグジュアリー】豪華で贅沢なテイストの施工事例が多い...R.E.Blue浜松:施工事例7件
(2020年7月時点)